_ 本のお買い物。SoftwareDesign, Cマガジン, MacPower, コンプティーク。
_ しばらく前に来てたけど、ADSLの回線断の時間が結構あるってことで、 RIMNETがその分の料金払い戻ししてくれる。えらい。たった123円だけど、配慮はえらい。
_ そういえば、モデムの故障で新しいのに取り替えてから、PPP接続が3日おきに切れなくなった。 モデムのせいなのか、つながっていた電話局側のポートのせいなのか、 どっちが原因だかわかんないけど。プロバイダ側が意図的にやっていたわけではなさそうらしい。 はて・・・
_ Palmscapeで日記みにくる人がいるらし。w3mでみるひとも。w3mだったらあたしも使ってるけど。 Mozilla/2ってのもひさびさに見た気がしないでもない←あんまりログチェックしてない人(爆
_ あー、そういえばMozilla0.9.3でHarbotが動いてる…対応したのかにゃ。
_ 2日連続で朝からおなかが痛い…会社に行くときの電車の中でおなかが冷えるっぽいのだが、 都営新宿線の8両編成に弱冷房車はない罠。
_ あー、郵便で送らないといけないものを家に忘れた…
_ お昼。雨が暖かくやさしい感じで降り注いでいたので、普段なら雨のときは外でないんだけど、銀行へおでかけ。 この感じ気持ちいいにゃ。
_ お仕事は、テスト仕様作るのとバグ修正と別プロジェクトからの質問の回答とか。
_ まぁ、台風ってことで早めに逃げる。けど、寝過ごして本八幡まで行ってしまう罠。
_ VisualStudio起動するもやる気おきねー罠。 EdMaxがフリー版でもPluginつかえるようになったので、まともに対応したいんだけどなぅ。
_ 使う人いるかどーか知らんけど(w
_ とりあえず、ProjectXみて感動する。
_ マシンのHDD整理してみる。
_ 2回ほどADSL回線が反応しなくなる…機器再起動したらあっさりつながる。 ファームウェアのアップデートでLCP監視とか機能追加があったので、アップデートしておいたほうがいいかな。
_ 昨日の続き…
_ PSO。なんとなくクエストする。
_ iBookのオークションでいろいろとやり取り。 会社のお昼休みに駅まで渡しに行くことになった…
_ 明日PowerBookG4を受け取ることに。
_ 昨日に比べて何も書くことがない日記だな(苦笑
_ 客先行き。
_ 帰りに某社へよる(ぉ。PowerBookG4げっと。そこでアイスコーヒーいただきつつ、MacOS9.2.1をセットアップしたり。
_ ここの事務所の感じいいなぁ。
_ というわけで、PowerBookG4を受け取って、ロマンスカーで帰宅。
_ 家に帰ってから、そういえばいれわすれてたiBookのマニュアルを探して発見。あぶないあぶない。 あと、領収証欲しいといってたので、用意しておく。
_ まずはメモリ増設。最初、ちゃんとささってなくて認識されずにあせる。 とりあえず、合計256MB。
_ とりあえず、PBG4は、3つのパーティションにわけておく。MacOS9と、MacOSXと、データ領域。
_ パッドの感触はiBookとおなじようなかんじだけど、キーボードがちょっとやわらかい・・・
_ MacOSXをFFSでディスクをフォーマットしてセットアップしたんだけど、なんか遅い・・・HFS+でフォーマットしたほうがよかったか? まぁ、10.1がでたら入れなおすからいいか(ぉ
_
…30分ばかし寝過ごした(-_-;;
でも、いつもと同じくらいの時間に家を出る(謎
_ 今日は調査ごと。
_ お昼休みにiBookを持って大塚駅まで。 オークションで落札していただいた人にマシンを引き渡す。んで、お金もらう。 お金はさくっと銀行にいれておく。
_ とりあえず、無事に取引できてよかったにゃ。 あとで評価いれておかないと。
_ 残ったお昼休みの時間で、きゃさら嬢に送るものの荷造りはしたものの、 郵便局に出しに行く時間はとれず…=■●_
_ 定時過ぎてから、WinNTサーバマシンにAntiVirusのインストール。その後、SecurityRollupPackのインストール。
_ 再起動したら起動しねぇ(号泣
_ 泣く泣く、インストールしなおし。しかも2台… 両方とも、BDCでWINS鯖でプリンタ鯖。その程度なので助かったけど。
_ 終電3本前。
_ MacOSXインストールしなおす…結局。HFS+でフォーマット。
_ お昼起床・・・
_ ふにふにとお片づけ・・・いらない本をまとめておく。 誰かに送りつけるかなぁ(w
_ IRCにつなぐのをPowerBookG4でCHOCOA使ってつなぐようにする。 MacOSXで音がでない現象におちいったので、しばらくはMacOS9使うようにしよう・・・
_ んで、Party'sBreakerやる。桜井あさひ萌え。
_ 9:30ごろ起床。
_ 11:50ごろおでかけ。小川町のブックマーケットに寄って、ちょっとCDを見ていく。 んで、池袋へ。
_ あたしは昼御飯食べてきたので、他の2人が食べてくる間、本屋へ。お買い物。
_ 4人で雀荘へ。
_ 5回(6回だっけ?)半荘して、2回トップ、2回ハコ下で、結局-30ちょっと。 +61とかでトップとっておきながらなんでマイナスかな(w
_ 近くの、昨日TVで紹介されてたらしいラーメン屋へ。 立教大学のすぐそば?結構おいしい。
_ んで、お帰り。
_ やること覚えてないので、先週の進捗を見ながらやること探す…1人日ぶん探すけど、午後早々に終わってしまって暇(ぉ
_ 昼休みに郵便局へ。その後、本屋へ行って、DOS/V SpecialとLinuxJapanを購入。
_ ……会社お引っ越しするらしい(汗。 パーティションで区切った形にしてほしいな(はぁと)
_ とりあえず、ことえりの変換はイヤなので、ATOK14 SuitePackを買う。 MacOSXとMacOS9用が同梱されたバージョン。
_ ATOK14をPowerBookG4に導入。うーん、快適快適。これからいろいろと単語登録しないといかんな。 つか、Internet経由で辞書を共有できるなら、WindowsでもATOK14を使うようにすればいろいろと便利だよなー、って戦略にハマってる気がするな(笑
_ そーいえば、エディタをいれていないので、miとYooEditを落としておく。
_ 見て回るだけ〜。えあーえっぢは、どこも8800円だなー、と。 あと、やっぱりキーボードなPDAほしいなー、とモバギみてみたり。
_ そのあと、途中で中古CDを見ていく。観月ありさを聞きたかったので、 ベスト版を2枚購入。200円と580円で、1000円かからなかった(笑
_ とりあえず、PBG4のiTunesに読み込ませてみる。 cddbから曲データとってきたのはいいんだけど、日本語な部分が化けた。 手動でなおして読み込ませる。
_ メインマシンのほうで、MP3プレイヤー用にエンコード。こっちは、 VBR最大圧縮で、80〜128kbpsの範囲で。 こっちは、cddbからの曲名取得ができんかった・・・なんでだー(涙
_ #任意雑談辞典がほしい、ってことで、あたしが設置しておきまちた。 http://chikage.sstp.jp/ircdic/ ですにゃ。
_ サブドメイン名は気にしたら家が不審美で萌えます(ぉ
_ 任意雑談辞典、前にINFたんが作ってたんだけど、アカウントごと消えてそのままで、 代わりのものが用意されてなかったし、ってことデス。
_ にゅぉー。HTMLエディタ欲しいにゃ。
_ あー、サブドメインじゃなくてホスト名だよ〓■●_
_ 昨日の続き〜
_ 祖父地図に行って、AirH"の契約〓■●_
_ 待ってるあいだに石丸電気に行って、奥井雅美のアルバムを購入。 会社でTechside.netみて、予定に書いてあったので初めて知ったというダメダメぶり(ぉ
_ AirH"。1.2KB/secくらいしか出ない・・・ircしてても、電波不安定だと、まとめて発言来たり、 再接続したりと不安定だな・・・
_ 今日のシスプリは・・・出だしで心奪われてしまった〓■●_
_ 別プロジェクトから依頼〜。 今度は実装方法わかんないから実装して〜、的な感じで。 さくっと実装して差分のファイルを送る。 まぁ、サブクラス化使ったコントロールのカスタマイズ使うやつ。
_ 本業のプロジェクトの方は昨日の続き〜。
_ 今日もアキバ。
_ ザコン行って、クーポン券を使って、ディスプレイケーブルを2本購入。
_ Do!Bookでマンガ購入。マウス(5)と、ジオブリーダーズAA、他2冊(ぉ
_ 途中のコンビニで、週刊女性を購入。
_ 週刊女性。爆笑。つーか、まぁ、こういう記事のほうがありがたいのかもしれんが、 いやしかしなぁ(w。 Kanonを全くしらない人だとこういう解釈になるのかなー、という意味で先例になったのかも しれないなぁ。
_ …なんかまたてきとーに話でっちあげてしまった気もするなぁ(o_ _)o
_ 頼んであったPowerBookG4用の256MBメモリが来たので、とりつける。 384MBになった。もともと128MB*2ついていて、あまった128MBのメモリは弟のVAIO Noteに 取りつけてやる。VAIO Noteもこのサイズ*1じゃないとつかないのか・・・
*1: 高さ何cm以下、ってやつね
_ まぁ、続き続き。
_ 飯食いに。ちょっとお買い物。
_ プログラミングRubyは、英語で書かれた本の邦訳。前書きには、現状のRubyに ついて一番よく書かれた本(だったかな)とか書かれていたので購入。 まぁ、どっちにしろ買うけど、今買おうと思った理由やね。
_ 肉のハナマサの向かい側にできた焼肉食べ放題の店に。 ・・・火力が弱い(汗
_ まぁ、おなかいっぱい。
メールはこちらへ...[suetake@privatelink.org]
この日記は、GNSを使用して作成されています。