過去の過ち一覧
2001/09版 その1

[前日へ続く]

2001/09/01 (土) だるるー

いろいろと。

_ お昼前に起床。

_ ふにふにとれっつのーとのNetBSDのbindとdhcpdのセットアップ。

_ PSOをオフラインでやってレベル1個あげる。

_ ・・・他に何やったっけ(汗


2001/09/02 (日) えすともの会オフ

ってなわけで、

_ 何かオフ会に参加。

_ 朝7時起き。IRCしつつ、お迎えが来るのを待つ。 にゃんこたん、ふるはたたん、YONたんがVitsで登場。

_ あたしがナビして豊洲の会場へ。駐車場が400円/時間だったので、ちょっと他を探してみるもなし。 まぁ、しかたないやね。

_ 非電源系ゲーム、うにゅぼん、やさぐれ(謎、絵師プレイなどにグループが別れる。 まぁ、そのあたりはオフ会のページに報告でると思うので参照してにゃ。

_ 自己紹介・・・失敗したなぁ・・・ひさびさに頭まっしろになった(o_ _)o

_ あんパンくわえ耐久レース。65分でリタイヤしておく。うにゅぼん大会のほうが勝ちあがってるし、 そっちのほうがじゅーよー(ぉ

_ ・・・だったのだが、3位までに入れず(o_ _)o

_ 持っていったものは、PowerBookG4とCF-M2EV、スピーカ、ってところで。 PowerBookでAirH"使ってIRC、れっつのーとのほうは、dhcpサーバとして活躍(笑。 スピーカは、先行CHU!の永久リピート(謎

_ 最後まであんパンくわえ耐久レースが足を引っ張った気がする・・・

_ 終わりの宣言したあとはまたーりお片づけ。

_ 帰り・・・来るときに乗った面子+Koumeiさん搭乗。 東陽町のEast21のサイゼリヤでごはん。で、新大橋通り・環七通り使ってあたしの家に。

_ 送り迎えどうもありがとうございました>にゃんこさん、ふるはたさん。 かなりというか、すごく助かりましたです。 つか、やっぱり液晶ディスプレイ持っていったほうがよかったかな(笑

_ 今日は結構楽しかったです。ってなわけで、2回目やりましょう(ぉ。 ゆうかもなかくわえ耐久レースを(爆


2001/09/03 (月) 罠だ・・・

おしごと

_ 客先で作業。朝からやるつもりが、その前の人の作業と重なってできないってことで、夕方から。 対象Version違うんだけどね。

_ で、予定が延びる延びる。ネックのソフトをいれかえて、あたしのほうをさくっとやらしていただく。 さくっとといっても、2時間以上かかかるんだけど(笑

んで。

_ ロマンスカーに乗って、AirH"をためす。結構普通に通信できるもんだね。 これはいいかも。同じ区間でぶちぶち切れるFOMAより全然いいっす。


2001/09/04 (火) ・・・ほんとにできるのか(汗

おしごと

_ 某別プロジェクトからの調査依頼を消化。

_ 本業プロジェクトはバグ直し。テストマシンが使われているので、 あまり何もやれず・・・

_ んで、夕方にもう1個調査の依頼・・・MSDNにも書かれているWindowsの仕様だったんだけど、 WinMeとWin2000で動作が違う。つか、Win2000ではMSDN通りではなく、ちゃんと動作するようになってる・・・ 謎だ。

いろいろと・・・

_ 謎プログラム作る・・・も、Delphiで作りはじめたんだけどかなり忘れててシテオク。

_ 結局、VC++で作り始める。進捗あまりなし。

_ あー、FreeBSD PressNo.6購入


2001/09/05 (水) にゅぉー

おしごと

_ 昨日の続き。

_ …別のプロジェクトの火消しで土日なくなりそうです(o_ _)o ぱた

_ …1プロセスあたりのGDIオブジェクトの最大値って9999なんでしょうか?誰か知ってる?

にっきれす

_ ひさびさにつっこみいれてみるつーかこれは知ってないとだめでしょー的。

_ さいだーたんの日記の9/3の。 char txt[10];と、char *ptxt=new char[10];は等価ぢゃないっす。 メモリを確保する場所が違って、前者はスタックから、後者はヒープからメモリ確保シマス。

_ 最適化のお話しは、1つめと2つめはコンパイラの最適化の範囲内。3つめのは変わらないと思う。 4つめのも変わらん気がする、つーかコンパイラの最適化の範囲内な気がするデスにゅ。

いろいろと

_ Ghost制作。りんりんさんのを手伝うことになった。 とりあえず、installできるようにしてバルーン位置調整、 あたり判定だけつけてshellとして公開したらし。 まだまだこれからですね。

_ …某チャンネルの話にあてられてぐんにょり。やさぐれちう\

_ 妹みてから寝よう…


2001/09/06 (木) ああ、また・・・

おしごと

_ 客先行ってみーてぃんぐ&ソースの更新。

_ PowerBookG4の代金を今さら支払い。遅くなりましてすんません。

_ 何やらMacOSX10.1を入手したというので、ちゃっちゃと終わらせて、見に行きたかったが時間切れ。 ぁぅー。見たかった(o_ _)o

いろいろ

_ 帰りのロマンスカーでIRCしつつ栞関係調べ。 偽林檎って里々サポートしてたのね。ってか、あたしのイメージしてた、 自作栞の辞書の書き方に非常に似てて、これにしようと思ったり。 自作するかわからんけど、それに移行するのも楽になるだろう的。

_ ・・・某チャンネルでさーばー計画(汗


2001/09/07 (金) 印刷プレビューと格闘中

おしごと

_ 本業のほうの1日の作業が、10分で終わってしまう(ぉ

_ んで、手伝いしてるプロジェクトのほうの調べモノ。 印刷プレビューと格闘。フォントの問題だろーってことはわかったけど、 それをどうやって直したらいいのかわからぬ。なんでだーー。

in AKIBA

_ とりあえず逃避してアキバへ。いつもどーり買い物。

_ SURFACEの3rdアルバム、6月にでてたのね。全然気づかなかった…ダメダメやな(o_ _)o

_ んで、大学の友達とマックで食事。

_ コンビニで酒かって公園で飲む。

いろいろ

_ にゅぉー。


2001/09/08 (土) つーわけで休日出勤

おしごと

_ 昨日の続きで調査。やり方が悪いんかなぁ、よくわからん。

_ で、解決。結局、属性DCと出力DCの設定が違うがゆえらしく。 しかも、DrawTextだとOutputDCに直接、TextOutだと文字間とか調整した上で出力してくれるという・・・うぁー。

_ おかげで、明日はこなくてよくなった。バンザイ。

いろいろ

_ にゅぉー。みさちゃんのところが消えてる…(o_ _)o  何か心境の変化でもあったんかなぁ…気になる。

in AKIBA

_ ザコンだけ寄る。

_ まぁ、たまにはこういう本も読んでみようかな・・・


2001/09/09 (日) ぁぅぁぅ

えーと

_ お昼頃起床。うーみゅ。体が疲れている…

_ FOMA試験サービス解約書類を記入。明日出勤するときに出しておこうっと。

_ セレネ&ルーで必要になるおしゃべりシチュエーションのピックアップ。

_ そして、部屋のお片づけ…SoftwareDesignの98年分を捨てよう… あと、去年分のLinuxMagazineも。

_ 氷魚たんに「翡翠の定義ファイルの雛形をチェキ!するデス」と言われたので、 みてみる。うーん、こっちの書き方のほうがいいかも。んー、でも偽林檎で動かんしなぁ、まだ。

_ というわけで、どのshioriを使うかはまだ決めかねています。ゴメンナサイ>りんりんちゃん。

_ でも、リストアップしたのはそのまま使えるので、作業は無駄ぢゃありませんから安心してねん。

_ んー、ジュジュさんにかけあってみようかなぁ…

_ とりあえず、積ん読な本を1つ制覇しておく…あとはぐんにょりチャットして過ごしてしまった。 ぁぅー。もっとやるべきことあったような(汗


2001/09/10 (月) またーりと台風を楽しんでみたり

ふむー

_ 何気に出社してから何かまわりをみてたんだけど、偽林檎って偽栞にも対応してたのか(o_ _)o… 見てないことバレバレ(汗

_ んー、4種類実装してみて、フィーリングのあうのを選択するかー。 自作栞もスケルトンくらいまで作っておかないと作らずに終わりそうだな…

おしごと

_ 今日明日の作業は1時間かからずに終わってしまいましたとさ。なんつーか… 余裕もたせすぎ?(苦笑

_ ってなわけで、shiori.dllを呼び出すプログラムを作成。Delphiで。 ひさびさすぎて覚えてナイヨー。

_ まぁ、それなりにできたにゃ。GUI画面つけて、それぞれのrequest遅れるようにしないとな。

んで。

_ まぁ、みさたんが戻ってきて安心安心。

_ DebianのCD探し。なんとか発見。

_ んで、LinuxマシンのCD-ROMドライブにいれるも、CDから起動してくれない… 10分くらい悩んだあげく、ドライブから取り出してみると、Kondaraの2枚目…あれ?

_ 2,3枚目はあるのになー、ってことで、20分くらいまたもやCD探すも見つからない。 どーしようか思案してたところ、ひょっとしてと思って、もう1台ついてるDVD-ROMドライブを あけてみる。こっちは、SCSIでつながってるけどカードがLinuxで認識できないし、起動もできない。

_ …あったよ(灰

_ ってなわけで、Debianの本を見ながらインストール。本のお薦めパッケージリストをロードしてインストール。 面倒なんで、CD-ROMからではなく、Netから落としてくるようにaptを設定。

_ 再起動。まぁ、telnetつかえればいいや。んで、sources.listを編集して、 unstableへdist-upgrade。

_ 失敗…試行錯誤したあげく、libc6をdpkg -iしてからまたやったら通った。 mewでまたひっかかるけど、reinstallしてからdist-upgrade。

_ なんとか終わって安心(ほ。


[後日へ続く]

[最新版へ]

メールはこちらへ...[suetake@privatelink.org]

この日記は、GNSを使用して作成されています。