過去の過ち一覧
2001/07版 その1

[前日へ続く]

2001/07/01 (日) ぐんにょり

UNICODE

_ みかたんのUNICODEネタについてツッコミしようと思って書いてたけど、頭動かないのであとで…

_ 内部コードとして使う分にはいいんじゃないかと思われ。とりあえず、文字が表示できれば国際化、ってのではなくて、 対応するなら日付表示とか通貨表示とかも対応しないとダメだよねー、とか思ってみたり。

in AKIBA

_ アキバいき。

_ 買い物は、CD-Rメディア50枚バルクと、エアスプレーだけ。 FKB-8579もしくは、IBM SpacesaverKeyboardを買おうかと思うも、 ちと悩んでみることに。


2001/07/02 (月) 飲み会~

おしごと

_ MaitakeセンセのAT機自作講座(謎

_ 他の会社に出向してた人が戻ってきた飲み会。池袋。 メトロポリタン口って降りたことなかったにょ…


2001/07/03 (火) 風邪気味…

おしごと

_ 風邪気味でだるいながらもちょこちょことお仕事するです…

in AKIBA

_ 会社のお買い物。512MBメモリ2枚と256MBメモリ1枚を購入。 @S その他。

_ ふーむ、3ヶ月連続で出るのか…全部買うとポストカードらしい>石丸

いろいろと

_ 買った会社のメモリ。256MBのはあたしのになるので、会社パソコンがメモリ512MBになるるる。 ばんざい。

_ うにゅにゅ…みさとたんの心中お察ししますにょ… 容赦なくふれあきっくして構わないと思いますにょ。 *1

_ MacOS XにEGBridgeの試用版をインストール。最初メニューに現れないとおもったら、 キーボードメニューにでてきてないだけで、設定したらおっけーだった。 ローマ字定義を、ことえりのを選んでおいたら、FAで「ふゃ」が入力されてあせる。標準に戻しておく…

_ 今までことえりでそんなローマ字テーブルじゃなかったんだけどなぁ… とりあえず、動作は軽いので、買うかもしれず。ことえりではさすがにやってられん… ATOKはみんな使ってるから、マイナーなほうへ(w

*1: 下品なのはあたしも嫌い…と自分では思ってるけどやってるかもしれんなぁ…=■●_


2001/07/04 (水) ういるす

おしごと

_ 会社マシンのメモリが増えて512MBになったので快適。

_ NortonAntiVirusいれる。会社のマシンにはなるべく全部にいれるように推奨とか。 IEのキャッシュで1個発見。削除。Backdoorつくる系っぽ。

えっとね

_ 朝、携帯に初めてSPAMメールきてた。Fromは、192.168.0.10…private IPですかい(笑。 さくっと消した。

_ シスプリ…今日のは特にひどいような気がするのですが…


2001/07/05 (木) ふにゅ…

おしごと

_ 今日は客先。

_ いろいろと直さないとあかんかった項目忘れててあせり。

_ 帰りにHUNTERxHUNTER(12)購入。


2001/07/06 (金) ねむねむやるきなし

おしごと

_ 新マシンのインストール手伝いとかしたり。

_ バグ取りちょこちょこ。

_ 眠い…

in AKIBA

_ ザコンから出たところで、S虫(S-bug)とDOBONに遭遇。あやや、久しぶりやねぇ。

_ ギガビットイーサとか見て回ったり。

_ 大学の後輩から電話がきたので、別れてそっちに合流。天狗で呑み。

_ 鯖話とか。

いろいろと

_ うーみゅ、名古屋行きたかったかもにゅ。


2001/07/07 (土) 渋谷あっくす

ひる~

_ 1つ棚をあけろということで、古い本とか捨てる。 95年のネットピア…懐かしすぎ。

Mariko Kouda 2001 ~勇気のジーンズ~

_ つーわけで、原宿から渋谷AXへ。 ふつーのライブハウスやね。新しいせいか綺麗やね。

_ 渋谷AXは、「あっくす」で「えーえっくす」ではありません。って、 あたしも最初そう思ってたにょ>マリ姉。 人は進歩するのですよー。

_ 曲順忘れたので、てきとーに(w

_ 最初は古めの曲から。「今ある勇気」とかはひさびさやね。 アレンジ入っててやや新鮮。

_ 後半に入って「PURE」。この曲がないとねー。

_ あたしはこれで終わりかと思ったんだけど、さらに続く。

_ 後半は、新しいアルバムの曲が続く。まだ発売されて1週間たってないだけに、 みんなあまり覚えてないらしい(笑

_ アンコールは、「世界中のポスト」。これも定番になりそうやなぁ…

_ 今回は、衣装変えはなし。 今まで変えないってのはなかったよーな。

_ 買ってなかった、Mariko Kouda 2000のDVDを購入。特典はバンダナ。

よる~

_ ひさびさにPSO。VH遺跡をオンラインでクリア。

_ んで、任意麻雀活動。3位…振込み多い…ハネ満1回あがって3位。


2001/07/08 (日) しぶやこーかいどー

あさ~

_ 小学校の同級生の襲撃を受ける。まぁ、参院選近いしね。 公明党でしたわ(苦笑

_ 近況とか世間話とか話して、選挙についてはちょこっとだけでしゅーりょー。

Mariko Kouda 2001 ~裸足のゆめ~

_ 15:00前には渋谷公会堂着。ネットつないでチャットしたりweb巡回して待つ。

_ グッズの先行販売は15:30くらいから。 どうも、フォトブックとテレカが昨日と今日で違うっぽく、かなりぐんにょり。 昨日買いにいっておくべきだった…

_ 17:30ちょっとすぎに始まり~ 座席は、3列目33番。真中から右側の通路沿い。まっすぐステージの真中みれるので いい場所でした。

_ 今日は静かな始まり。例によって曲順すでに忘れた(汗

_ 「HORIZON みんなVersion」がすげーよかった。1番の歌詞はアコースティックな感じで、 客席全体といっしょに歌う。特にあわせるでもなく、客席からも歌声が。 2番からは通常どおりの演奏。雰囲気というかなんというか、素晴らしい。

_ 「心の矢印」の手振りが違う…違和感が…

_ 昨日と同じく、ラストっぽい演出した後、1曲歌って終了。 何か、メッセージを伝えようとしているのははっきりとわかる。 なんとなく、自己否定しているような感触はあったけど、 でも前向きに、という感じなのかな。曲を聴きなおさないと…

_ アンコールは「太陽でいこう」

昨日の書き忘れとかいろいろ

_ 昨日は、200番目くらいに入場したんだけど、右側のベースの人の前あたり、 前から2番目とかの位置で、ステージから2~3mくらいのところ。 よかったでし。

_ JapanNetBankに10k入金しておく。


2001/07/09 (月) 相性か…?

おしごと

_ Redhatやjavaの研修を追加で受けてきた残りの新人が配属。 WindowsNT環境の説明。全然何も知らない人に言ってもわかんないよねぇ(汗

_ ふにふにと今日はまぢめにコーディング。つか、やらんとまずいやも(汗

_ この前買ってきたメモリーが原因でマシンにWin2kが入らないようなので、 チェックしてもらいにアキバへ…新人歓迎飲み会行くはずが(泣

in AKIBA

_ at Overtop

_ とりあえず、症状とチップセットの型番を言って、実際にWin2kをinstallして チェックしてもらう。とりあえず、1時間くらい外ほっつきあるく。

_ んー、予測はしていたけど問題なし。 実際に、自分の目の前でWin2kインストールしてもらふ。 チップセットは同じものを用意できるはずがないので、KT133A。 Athron1333MHz CPU。

_ 時間かかったけど問題なくインストール完了。

_ 細かくメモリチェックするのもできるけど、明日に~ってことなので、 チップセットとの相性もあるだろうから、ってことで、 チェックプログラムをもらって帰る。

_ 20時くらいまでかかった(汗

いろいろと

_ んー、痛い人もいるもんだ(謎


2001/07/10 (火) やっぱりメモリか~

おしごと

_ 朝からメモリチェック。

_ エラーでまくり(苦笑。同時に買った同じメモリのほうは何の問題もなく。

_ ってわけで、今日もOVERTOPへ行ってごるぁ。 テストして明日連絡します、だそーだ。チェックのプログラムに時間すごくかかるらしいんで、 って、実際実行すりゃ1分かからずに、すぐにエラー出始める言うてるのになぁ… 実際にソフト動かした人に対して伝聞推測で話するなよー(苦笑

_ おしごとは…それなりにまじめに、やれといわれたことをやるけど、 1つだけ時間切れで直せず。つか、原因わからん。MFCの中のぞくのか…また…

いろいろと

_ Win2kに、IPv6のTechnologyPreviewをいれようとする…SP1ぢゃないとインストールできないらしい。 終了。

_ もうひとつ、MicrosftResearchの実装があるので、そっちを探してきて落としてくる。 こっちはソースつき。インストールは、プロトコルの追加から行って無事終了。

_ ipv6 if と実行。ipv6アドレスがちゃんと割り当てられているっぽい。 まぁ、リンクローカルアドレス。

_ Win2000でプロンプトを表示して、NetBSD側でifconfigで調べたアドレスに対して、 ping6。をを、ちゃんと反応返ってきた。をを~。

_ NetBSD側では、wwwとtelnetが起動してる。けど、wwwに何を使って見ればいいのだ?(w。 まだDNSも立ち上げてないし(w

_ あとでFreenet6を覗いてみるとして、NetBSD側からWin2kへping6できない。 たぶん、routeの問題っぽいけど、未確認~


[後日へ続く]

[最新版へ]

メールはこちらへ...[suetake@privatelink.org]

この日記は、GNSを使用して作成されています。