過去の過ち一覧
2001/10版 その1

[前日へ続く]

2001/10/01 (月) snow drop by Rina Aiuchi

このページは 嵐を呼ぶいかれたうぐぅ の Maitake. (2252) 用です.

_ /.-Jってことで(笑

_ そーいえば、偽林檎 のソースをProjectBuilderで読み込んだら、 Projectが古いProjectBuilderの形式ですとか言われたんだけど、 phonohawkさんってADC入ってないのかな…? ADCのonlineメンバーでも新しいVersionのdevelopertoolsをdownloadできるんだけど。

_ もしかして、そのdownload versionより10.1付属のdevelopertoolsが新しいってことはないよな?(汗

_ 昨日のNetBSDの。/usr/src/tools以下がなぜかない…面倒なんで、/usr/src以下を全削除して cvs checkout。朝起きたら終わってたので、/etc/mk.confに、MKTOOLS=yes と TOOLDIR=/usr/obj/tooldir を追加してmake build.

おしごと

_ 先週の続き、なんだけど、あたしのソースを向こうに送って、向こうで自分のモジュールをテストしたあと、 あたしのところに送られてきてテスト。あたしのほうが上のほうなので、下まわりは向こうでテストしないと わからんだろう、ってことで。まぁ、デバッグモードでチェックはしてあるけど。

_ …ってことでややひま。だけど、定時間際に上ののソースが送られてきて、 ちゃっちゃとチェックするのに忙しく…ってか、もうちょい気合い入れてやらんとと思ったら 先輩の人帰ったので、まぁ、明日もあるしいいかーってことで帰る(爆

いろいろ

_ NetBSD-currentのmake buildは失敗。もう1度cvs updateしてしかけておこう…

_ OpenBSDのsource treeからUUCPが消えてportsに移動するのか…寂しいなぁ… あたしまだつかってるのに(ぉ。NetBSD-currentusersでもつかってる人多いらしい。 まぁ、仕方ないのかな…

_ ラグナロクやってみる。グラフィックは結構きれい。 動きもいいと思う。まだキャラクター種類すくないとかお金使えないとかあるけど、 将来楽しみかも。まだalphaだしね。グラフィックが似てるので、他の人のみわけがつけにくい…

_ みさちゃんからもらった曲、最初は違うかな、と思ったけど聞いてると確かに子供持ちの主婦への応援歌、かも。 気に入ってたり。

_ …どうでもいいと思うこともあるけど、やっぱりどうでもよくなくて、 立って先に進まないといけないんだと認識するんだけど…その方法がわからない。 葛藤するばかり。何かしてあげたいけど何もできなくて…

_ こういうことも書きたくなることもあるんだね…


2001/10/02 (火) Looking For original soundtrack

おしごと

_ 昨日の続き〜。ほえほえ〜っとテスト。午前中はチャットばっかしてた気がするけど(笑

うにゅ・・・

_ まぁ、落ち着いたよーなので、かくのはやめておこう・・・

_ にゅー、日記リンクかぁ…あたしもつけよーかと思ったけど、 数少ないのでとりあえず後回し〜

_ ってか、日記をメインにしてしまったほうがいい気がするな、ホントに(笑


2001/10/03 (水) 大空の彼方へ by Mariko Kouda

おしごと

_ 朝から客先行き〜。

_ 終わろうかというときにハマって帰りが遅くなる罠。ぁぅー。

_ …また別のプロジェクトに助っ人要請がきたらしい(灰


2001/10/04 (木) Looking For by Mariko Kouda

にゅ。

_ とりあえず、聞きたかったことが聞けて安心したらしい…

_ こう、毎日、聞いた曲名をとぴくにしてるんだけど、毎日MP3の中の曲を変えるのは やっぱり面倒だった…つか、できなかった…(o_ _)o

_ うーん(^^;;

_ あー、RIMNETのAirH"サービス申し込み完了&受け付け完了してたんだった。 でも、無通信30分、連続接続25時間で接続切れる…完全なうなぎ放題というわけにはいかんね。 まぁ、オプションサービスだし。

_ AT-Linkから設定確認メールきた。何も言わなければ、無料キャンペーンやってるPostgreSQLインストールって 勝手にやってくれるのね。まぁ、rpm -iのような気がするけど(笑

_ VMWareを会社マシンにいれてみたものの、FreeBSD4.4をいれようと思ったがCDがない罠。 会社だからほかのPC-UNIXもみあたらん(汗

おしごと

_ 今日も午前中はチャットばっか(^^;;

_ 午後はまぢめにお仕事〜。今月いっぱいはバグ修正メインなので、バグでてこなければ 他のことそれなりにできるかも。

んで

_ Ghostで必要な足りないメッセージリストアップいまさら(o_ _)o

_ KDEのアンチエイリアスの設定をしようと、msttcorefontsというパッケージをいれてみようと思ってapt-get install。…MSに.exeファイルを取りに行っている…ファイル名をみるとフォントっぽい(汗。そゆパッケージなのか(o_ _)o

_ ぇぅー、日本語のTrueTypeフォントをなんとかせんとあかんのか…

_ MacOSXに最新のNightlyBuildなMozillaをいれて、フォントまわりを調整〜。 なかなかよい感じ。タブも使えるし〜。インターネットの設定で、 デフォルトで起動するように設定っ、と。


2001/10/05 (金) PROMISE to PROMISE by Arisa Mizuki

おしごと

_ バグ修正ってところで。

_ …職能把握とかそゆの面接嫌いにゃ〜(o_ _)o

in AKIBA

_ いちお、おかいもの。

_ 大学の友達と飲み会。胃が小さくなったな〜ってのを実感…ぁぅ

いろいろ

_ うーん、やっぱりPowerBookG4のほうがメインマシン化してきたらし(汗。 今もMozillaの上で書いてたり。


2001/10/06 (土) ハッピーアプローチ by Sakura Tange

うにゅ〜

_ 予想通りの人(笑)が言うとおりかな(笑。 話しているうちにいつの間にか心惹かれて、気づくと好きになってる。 今まではその先にすすむキッカケ作ったことはなかったけど…ね。

_ もし、どこが好きなの?って質問されれば、「全部が好き」としか 答えが見つからない。まぁ、それでいいと思うし、それが恋なのかもね。

_ 素直なのがいちばんだよ。

_ …そういえば1週間たったのか(o_ _)o

in AKIBA

_ 14:00頃に家をでて、自転車でアキバへ。京葉道路を一直線。 途中でりんりんちゃんとNGIたんからメールがあった…けど最初気づかなかった(^^;;

_ 途中コンビニよって飲み物補給したりしで、14:45くらいに到着。 虎の店にいってみるがカタログがない…

_ 集合場所へ。JAMたんとふるはたさんがいる。 しばらくして、りんりんちゃんから電話。見つけられずに迷ってるのでお出迎え。 その後、キハたんとえせともたんが合流。でびびんから電話があったけど、 わからないってので自転車を駅のほうに走らすと、そこの公衆電話で話してるのを 発見。DEKIたんもすぐそばにいたので捕獲。

_ とりあえず、\e2のカタログを探しに行く。 みつからないにゃー。ってか、入荷がまだらしいし(汗。 途中で、某友達が前を歩いていたよーな気がするがきっと気のせい。 あの大きい体は間違いないけどナー(笑

_ 末広町のマクドナルドでまたーり。後からにゃんこたん合流。 謎ムービーをにゃんこたんが見せたり、トレイシートの裏にお絵かきしたり。

_ みんなは焼き肉、あたしはお帰りもーど。自転車で家まで疾走〜

いろいろ

_ うー、寂しかったのかな…外にでてるとき結構気がかりだったりするんだけど(^^;;

_ 名刺…やっぱり作っておくべきなんだろーか(o_ _)o

_ ぅぁー、名札に使おうと思ってたやつがみつからなーい(あせあせ

_ RedHat7.2。ext3って…まぢですか…ReiserFSにしてよー(o_ _)o


2001/10/07 (日) escape by moonchild

あさ

_ 7時起床、のわりに、1時間くらいチャットしてて出たのは8時という罠(笑。 朝食とったわけでもなく(^^;;

_ 一之江から、森下乗り換えで大門。歩いて都産貿へ〜。

_ JAMたんたちと合流。お話しながら待ち。にゃんこたんが来てから、 広報の準備とかしたり。9:30すぎてから出動。

_ 中の写真を撮る活動。自分のマシンにレタッチするソフトが入ってない罠(ρ.;)

今ココにいる彼女

_ 開場〜。並んでた列がそのままDigitalLoverにいくしなぁ(苦笑。 それを脇で列の写真をとるあたし(笑

_ まぁ、一段落してからちょっと買い物したり。買ったのは…どっとこむの新作と、 それが何か本と、サガマニさんとこの猫処本。…だけ(笑

_ なんだかんだと、またーりといい感じにゃ〜。いろいろな人来てるしなぁ。 ちゃんとした挨拶はしてない気がするけど(笑。やっぱ名札必要だなー、 と今日はまぢで思った(^^;;

_ なんかいろいろと有名人多くて書くの面倒だわ(ぉ

_ 終わった後は、JAMたんのホテルの部屋でマシンの充電。 オフ会の待ち合わせまでそこで。

飲み会〜

_ vqfたんがアキバに\e2のカタログを買いに行って戻ってくるまで結構待ち。 ここで、えどたんとかさいだーたん合流。

_ 総勢11名で、浜松町天狗。狭いところで飲み食い飲み食い。 虎の穴の紙袋がまわされて、一人一人お絵かきしていくというのが(笑。 あたしは絵描けないないから、ゆうかとかきのこかくくらい(苦笑

_ 20:00ころにおひらきとなったけど、まだ徹カラには早いってことで、 2時間だけカラオケやることに。 やっぱりでびびんすけべーでびびんすげー、とか(ぉ。 「ひとりでできるもん」の歌なんてあたし覚えてないにゃ(笑

_ カラオケ終わったら、お泊まり組はカプセルホテルや自分の宿泊するホテルへ、 あたしはお帰り。大門から森下乗り換えで帰る。まだ22時台だけど、 清澄白河行きがあるのね…

_ で、これ書ききれずに寝てしまう…(o_ _)o


2001/10/08 (月) お祭り2日目〜

あさ〜

_ …7時に目覚ましかけたはずが、起きたら7:30…ぁぅー(o_ _)o

_ 8時に出発。昨日と同じ時間。でも、夜になったら雨が降るっていうので、 バスで行こうとしたら行った直後で10分以上待つ…平日ならすぐくるのに。 仕方なく自転車で行く(灰

_ 行程は昨日と同じよーに。9:15くらいに一行と合流。しばらくしてにゃんこたんが 来たので、中に入る。前川さんすてきー(マテ

_ 事前準備の写真を撮ったりいろいろ。

えんいー2

_ 予定の10:30より10分くらい遅れて開場。昨日に引き続いてDigitalLoverがすごい(汗

_ ザウルス用の何かモドキとか写真撮ったり。昨日より開場が狭いけど、昨日より人が多い…あちこちでコピー本ができて販売開始するたびに行列がずらっとできては消え、 できては消え、ってかんじで。

_ いろいろと楽しげなことが。ってか、Koumeiさんとかきゃさらたんとか川さんとか、 サービスしすぎな気が(^^;;いっぱい写真撮らせていただきました(笑

_ YONたんと雑談…

_ 無事閉場。そのあとのじゃんけん大会には勝てず…

in AKIBA

_ その後、矢野さん、ほっそー店長、ほっそー店長のブレーンの人(?)、にゃんこたん、ふるはたたん、うずらさん、と食事&軽く飲み、ってことで、アキバの飲み屋へ。

_ まぁ、いろいろと話があったあと、にゃんこたん、ふるはたたん、 あたしで別の店でお話。

_ 1時間くらいで終わり。家に帰り着いたのが…23時くらい。

いろいろと。

_ うーん、確かにずーっとお話してるねぇ(^^;;あたしは楽しいけど〜。 別のことに集中したければちゃんと言うから問題なしですよ〜(っていう問題でもない?(^^;;

_ 携帯のアドレスバレたところで、外に出てて暇なときにメール送るだけです(ぉ。 まぁ、転送のほう知ってたし別によいのでわ、と…。どうしましょうかねぇ、 って言われても(^^;;

_ まぁ、臭いについては、某ラジカンのお店が、店全体の空気があーゆー臭いでしたが…(汗。入口から入って、何もみないでそのまま別の出口から出てしまいたくなります、ってかしまいました(o_ _)o


2001/10/09 (火) ああっ

おひる〜

_ 起きたら、12:30。まぁ、いいか(笑

_ とぴくに曲名書くの、昨日のすっかり忘れてたし…ぁぅー

_ 14:30、FOMA試験サービスの機材返却のために、池袋にいく。 池袋のドコモの支店って今月で閉店なのね。

_ PCカードとFOMAカードを渡して、いくつか解約書類と機材返却確認書類にサインして終わり。 粗品もらう…中身はラチェットドライバー・メジャー・カッター…

_ 帰りは有楽町線東池袋駅のほうにいってみる。会社が来年移転するあたり。 ほか弁とパン屋はみつけたけど、移転予定地からは道をはさんで向かい側…

_ 市ヶ谷での乗り換えは、小川-淡路接続よりちょっと距離歩くかも。

_ んで、17:00に帰宅。

いろいろ

_ …そーいえば、fml使ったことあると言っても、publicなMLはやったことない罠(ぉ

_ うにゅ…頭がぼーっとしてるな(汗。いかんいかん。

_ Becky!Pluginをひさびさにいじる。UTF-8変換してembryoへの送信、表示がうまくできた。 UTF-8変換はBecky!API使ってるからおっけーでしょ。もうちょい整理したら公開しよう… そういえば、英語リソース作っておいたほうがいいのかな…

_ ゴースト鯖s周辺。 どーしようかなぁ…

_ あたしの知識って、kernel周辺やBaseSystemはあっても、 個々のSoftwareに関しての知識はあまりないんだよな(^^;;。 rsync使ったことないし(爆

_ …あ、家のDNS鯖をdjbdnsにしてみようと思っていれたけど、設定してないや(汗。 明日やろうっと(ダメ人間


2001/10/10 (水) …(^^;;

ごーすとさーばーず

_ 朝起きたら、試験的に開始ってなことなので、さくっと設定してみようと 思ったら、rsyncが入ってない罠…cd /usr/pkgsrc/net/rsync;make installして会社行き。

_ 午前中に、さくっと設定する。せりりんDNS設定ありがとー。

_ とりあえず、ADSLな回線でもいけるかどうかのたたき台に〜、ということで。 いちおう、upstream 50〜60KB/secはでるし。

_ 設定の試行錯誤ってやってて楽しいやね…お仕事ぢゃなければ(笑

_ うー、やっぱり固定IP鯖ほしいなぁ、と思うねぇ…こゆ流れ見てると。 ADSLとかぢゃなくてちゃんとしたの。ADSLでDynamicDNSぢゃ、どうやっても 動けない…話すだけじゃ何もすすまないし。 来月が待ち遠しいにゃ(o_ _)o

おしごと

_ 上の設定したあとは、お仕事しゅーちゅーもーど。

_ こう、定時になってから作業頼むのはちと…(涙

…なんだかなぁ

_ にゃんこたん離脱文章。 必要ならコピーをアップすることにしよう…

_ その1。直接は関係ないですが、ghost-ml@sstp.jpに関しては、趣旨に賛同して参加し、 管理者に名前を連ねています。ですが、今回の件に関して、MLの提唱者であり管理者であるにも関らず、 勝手に退会処理をし、Webの管理者欄から名前を削除してしまった。 他の管理者に対しての断りや相談することもなく。管理者としての自覚はありますか?

_ その2。MLを立ち上げたのは10/9夜の時点であり、構想が話されたのは10/8の夜のオフ会の席で。 10/8のオフ会のあと、ふるはたさんも含めて3人で話したときには、2〜3日中には立ち上げなければいけない、 という認識で一致していたと思います。その次の日の夜に、しかもMLという媒体を立ち上げて、 2〜3日中というのは守れると思います?

_ その3。実際の作業として、にゃんこさんは何かしましたか?ML立ち上げただけ? sstp.jpのドメイン使ってもいい、とか、広報の名前を出してもいい、と何度も繰り返すけど、 使ってもいいからどうなんでしょう。その名前を使ってサーバーを立ち上げる? 誰が?どのように?それをMLで話し合うとすれば、その時点で「sstp.jp」「広報」という 名前にしばられ、オープンではない気がしますが。むしろ、単なる売名行為ととられても仕方ないのでは。

_ その4。rsyncの一言でに関して。まず、広報のIRC上で、にゃんこさん自身が rsyncでミラーしてラウンドロビンDNSという方法を案としてだしています。 これは、10/8夜の3人の話し合いのときに出てたものを出したものだと思います。 それをふまえれば、「rsyncの一言だけ」でにゃんこたんはわからないとおかしいのではないか、と。 そこの事情を知らない人であればまだしも、少なくともサーバの管理者というステータスを持っていますし。

_ とりあえず、以上のようなかんじで。

_ にゃんこさんとしてはどういう立場にいたかったのかはわかりませんが、 とりあえずの案としてrsync案がでていて、現時点では支持されていたわけだから、 10/10朝の時点で試験が始まっていたということを聞いて喜ぶべきではなかったかと。 案をどんどんだして討論、では、技術的裏づけがとれずに机上の空論で終わってしまうことだってある。 それができる時間的余裕があるとは思っていなかったはず。少なくとも10/8夜の時点では。 1週間以内に復活させなければ、というのは3人で話す前、オフ会の時点での話でもあったことです。


[後日へ続く]

[最新版へ]

メールはこちらへ...[suetake@privatelink.org]

この日記は、GNSを使用して作成されています。