過去の過ち一覧
2001/10版 その3

[前日へ続く]

2001/10/21 (日) じょーほーしょりしけん

うーにゅ

_ いちおー、セキュリティアドミニストレータを受ける…なんで大東文化大学までいかないとあかんのや(灰。 会社でぢゃなくて、個人で申し込めば市川あたりにあるであろう会場で受けれたよーな気がする… シテオク。

_ というわけで、それなりにがんばってきます(o_ _)o

…自爆もーど発動ちう(汗

_ 試験は…まぁ、それなりにできたとは思うけど、合格するかは自信なし。

_ 日本シリーズ。 藤井はいい投球してたんだけどなー。その後の継投がなぁ… 五十嵐はほんとに爆弾男だったな(汗。 ローズ・中村と対戦させるべき投手ではないような気もするんだけど…

_ xemacsでどーやってもMule-UCSが動かねー(灰。IIIMECF使いたいのにー(o_ _)o funcall-if-possibleがみつからんいわれて、それがdefmacroされてるのを強制的に読み込むようにしたら、 今度はvector-pなんたらってエラーでて追いかけるのやめ。うーん…googleで検索するとうまくいってる人いるんだけどなぁ。

_ まーいいや。ってことで、ddskkの最新archiveを持ってきてmake pacakge install-package。

_ skkinputはどうしようかなぁ…ddskkとちょっと使い勝手が違うので、手になじまないんだよなー。 そこまでカスタマイズできるかわかんないけど、ひまなときにやってみよう。

_ あとやることりすと。ってか備忘録。

_ NetBSD-playstation2もやってみたいけどなー…

_ んー、おちゃけ…いっしょに飲みたいにゃ〜


2001/10/22 (月) ふむ…

あさ〜

_ 起きてごはん食べて2度寝〜。携帯のメール着信で起きる(謎笑

_ まー、9時に行ってるのは早く帰るのもあるし、生活ちゃんとしてるって意味で 評価対象だったりするのデス(何

おしごと

_ ある処理を別スレッドにわけて処理させるとか、そゆあたりの変更〜♪ スレッドばんざい。

_ 謎面接〜。うーにゅ、プロジェクト管理とかねぇ(苦笑

_ 部署内のMVPに選ばれて1万円げっと♪。某プロジェクトのサポートが評価されて、ってことで。

にゃ

_ Linuxいぢり。 TurboLinux7WorkstationのLI18NUX準拠キットをいれてみる。 xtermでの、まるでDOSでFEP使うような感じで日本語入力できるのはすげー、と思ったものの。 UTF-8環境は普段使う環境としてはあたしにはまだ必要ないので、EUC-JP環境に戻そうとする…も。

_ rxvt起動しないし(灰。core吐いて落ちる。むー。とりあえず、入れたrpmをCDからrpm -Uvh --forceで上書きして戻す。 iiimf関係も削除したり戻したり。とりあえず元に戻ったっぽ。

_ あ、wlで読めないメールが…なんでだ…?


2001/10/23 (火) ふに。

りなっくす

_ GNU Emacs21.1がでてたのね、ってことで、kddlabsにloginしようも、一杯で入れない。 あれ?と思ってみるとRedHat7.2がReleaseされてたらし。うーにゅ。 IIJから落とす。

_ http://emacs-21.ki.nu/を参考に…っても、 単純にconfigureをオプションなしで走らせただけ(笑。んで、make;make install。

_ 4分くらいでmake終了。ちなみに、家のマシンにsshで入って作業。 設定はあとでやろーっと。TurboLinux7付属の.emacs.elはエラーでるし。

_ EMacs 20 Anttinewsがうけた(笑

おしごと

_ 午後は客先へ。ソースの更新とかとか。

_ てゆーか、AirH"でRIMNETにつながらないんですけど…この前ちゃんと設定したのに…(涙。 しゃーないのでprinでつなぐ。

GNU Emacs 21.1.1

_ とりあえず./.emacs.elを書き書き。れっつのーとのNetBSDにいれてある21.0.103(だったかな?)のを 参照しようと思ったけど再起動するの面倒なので、webめぐって設定。

_ もともと、TurboLinux7に入ってるのがある程度Emacs21に対応するような項目入ってたり>.emacs.el。

_ 基本ってことで、apel・flim・semi・x-face-e21・wanderlust・ddskkあたりをさくっと。

_ なにもせずとも日本語でたりしていい感じなんだけど、ちょっと文字でかいなー、ってことで、 そこらへんの設定するのは明日〜♪

そのたいろいろ

_ 天使の卵。 Heちゃんより先に、エンジェリックレイヤー?って思ったんですけどあたしだけかにゃ?(笑。 確かにHeちゃんにも見えるね。かわいいアクセサリだねぇ…いいかも

_ |▽〃) (何

_ そーいえば、Cマガジンの開発環境特集ネタを書こうと思ってたんだった。

_ 普段はWindows上なのでVC++。カーソル移動あたりはEmacsなキーカスタマイズしたくらいで、 あと色を黒背景にしたくらいかな。仕事の環境はそんなかんじ。

_ 家では…VC++か、やっぱし。Linux上では、簡単なのしか組まないので、rxvt(もしくはTERA TERM)を 2つ起動して、かたっぽでviで編集、かたっぽで実行、ってとこかにゃ。

_ …Emacsで何かプログラム書くってのをやりたい今日このごろ(何。 だからTurboLinuxの設定してるってのもあるんだけど(^^;;


2001/10/24 (水) ねむねむ…

そいえば

_ 日本シリーズ。昨日は完勝だったのはいいんだけど、 古田の足の状態が気になるところ。

_ iPod欲しいなぁ…(ぉ

_ 魔女っ娘らいむん発言ぴっくあっぷして載せたい衝動…(謎

_
13:57 <Mai_work>< まいかうらない
13:57 >maika_b< Mai_workたんの運勢は『今日ね、はき忘れちゃったの☆』にゅ♪
13:57 <Mai_work> ななせたん?(ぉ
13:58 >ewi_Work< はきわすれじゃないっ
13:58 >ewi_Work< はいてないんだっ(ぉ
13:58 >mizki_wk< のーぱん推進委員会会長(w
13:59 <Mai_work> なるほど(笑
13:59 >ewi_Work< あああ・・・のーぱんイメージが定着していく〜〜〜。=□○_

というわけで(笑

おしごと

_ 続き続き。

にゃ。

_ 魔女っ娘らいむん、アイドル伝説せりりんのログの後ろに追加されてるし(笑

_ とりあえずGNU Emacsで東雲フォント使うように設定…こっちに移行(ぉ

_ WindowsでMSVCで21.1をmakeしてみた…日本語標準ででるのはいいけど 90度横むいてる…(笑


2001/10/25 (木) どきどき

昨日の書き忘れ

_ 日本シリーズ。4戦目にして両軍引き締まった投手戦。こういう投手戦は好き。 最後の高津もきっちり3人でぴしゃっとおさえるのはさすが、ですな。 今日勝って優勝決めて、古田を楽にさせてあげたいところデス…

_ そいえば、昨日アキバでLinuxJapan購入。旧LaoxMac館がBook館に。ザコンのほうは 行かなかった。Book館も1階しかみてないけど、前のザコン1階のほうがよかったかもしれづ。

_ あ、iPodって日本でも予約開始かー。47800円。うーん。ほしいけどお金ないよ…(;_;

_ sstp.jpネタ。全部一括ではどこの人でも無理だろうけど、いくつかコンテンツ選んで 引き取るならできるかもね。ってことで、eroとかオイムアンテナとかは 引き取ってもいいってゆーか、引き取ろうと思ってたんだけど、なにせまだ肝心のサーバがない(^^;;。 privatelink.orgを移転する先の鯖が動きはじめるのが月末。それから設定とかして、 動けるようになるのは来月上旬、くらい。 AT-Link鯖なので、VirtualDomainの数に制限あるけど、特に他に設定するようなドメインは今のところないので、 たぶん大丈夫だと思う…友達との共同なのであまり好き勝手できませんが(苦笑

_ いまのところ緊急事態というわけでもなさそうで何も動きがないので、あたしはそのまま 鯖ができて動けるようになるまで待ってた、というのが真相。 さて、どーするんでしょ。sstp.jpのDNSをまず移転するとかしたほうがいいのかしら。 そのあたりはドメインの所有者である、ふるはたさん次第か。

_ ふにふに。移転予定はなし、ってことで。 まぁ、とりあえずここはふるはたさんにおまかせしませう。 手伝いならしますですにゃ。

おしごと

_ むー、デザイン変更めんどくさー。ピクセル単位で指定するからMoveWindow駆使してやる。 ぅぁー。

んで、まぁ。

_ 魔女っ娘らいむん☆。 ちゃんと描いてくれたえらい〜。自画像ってことでおっけー?(マテ

_ 日本シリーズ。ヤクルト日本一〜♪やっぱり最後は高津かぁ。

_ ぁぅー、おちゃけ飲みたいのに買いわすれてるし(灰。

_ 挨拶は重要なのですよー(何。 まぁ、でも、いいよね、こういうのって(^^;;

_ きりゅたんんとこ

9回、2アウトになってからベンチの選手はもう飛び出す準備していた。 気持ちはわかります。 でも、試合はまだ終わっていない。 少しヤクルトが嫌いになり、「打たれてしまえ〜」って思っちゃいました。

どこの球団でもいっしょですけど(^^;;。フライングというか勘違いして 2アウトの時点で飛び出したこともあったよーな気がします(笑。 いつ、どの球団だったか忘れましたが。


2001/10/26 (金) …(o_ _)o (灰

おしごと

_ デザイン修正…面倒(灰

_ 職能把握…はうー、面倒(何

新橋カルネ

_ 大学の友達と新橋のカルネステーションで肉〜。(゜д゜)ウマー

_ 某鯖のお金を徴収(謎

きょうのいろいろ

_ うー、ぎゅってしたい〜(何。切なさ炸裂(o_ _)o

_ AT-Linkから手紙。設定の情報などなど。 んー、標準ではsendmailだった気がするけど、勝手にPostfixにいれかえてもおっけーかな?(ぉ


2001/10/27 (土) だるー

ぇぅー

_ 10:30くらいに起きた…よーな気がする(ぉ

_ お片づけ。机の上におきっぱなしの手紙類やCDROM類をがんがん捨てる。 床にたまってる漫画雑誌もまとめて捨て〜。

_ お酒買いに行くついでに本屋にもいく。漫画購入。

_ だるだる…何もやる気が出ない。

_ お風呂の中でちょっと考え事。うーにゅ…

_ ちょっとやる気を出してプログラミングするかー。 BGM:空を飛べたら / KOTOKO。 iTunesにいれたら、CDDBにデータがあってびっくり… どっちにしろ、MacOSXのiTunesだと日本語が?になって使えないんだけど(^^;;


2001/10/28 (日) …何書いていいのやら(苦笑

_ 本当の気持ち、本当のこと。ちゃんと話してくれてうれしいかな。 このままずるずると行くより、は。

_ ほんとは、なんとなく話してること見ててちょっと不安に感じてた事だったり。 不安になるたびに、そんなことはないだろうって無理やり打ち消してた。

_ まぁ、気持ちはそう簡単に変わらないしね。ぼくが今まで好きになった人は今でも好きだし。 小学校のときの子でも。

_ …さて、どうしようかなぁ(o_ _)o あたしも泣きたくなってきたかも(^^;;

んで、まぁ

_ とりあえず、3時まで1時間ちょっと寝る。眠い上に頭のなか混乱中。

_ 今日は天皇賞秋。テイエムオペラオーに勝って欲しかったけどなぁ… ゴール前抜け出したときは勝ったと思ったんだけど、次の瞬間外から来たアグネスデジタルの 脚色の方がよかったしなぁ。残念。次は…ジャパンカップなのかな。勝って欲しいところ。

_ ステイゴールドも来て欲しかったところだけどな。残念。

_ やっぱりぼーっと。うーにゅ。何もやる気が起きん。よくないなぁ(o_ _)o

よる〜

_ Dear Music / 國府田マリ子 / 東京FM出版。コンサートの時に買ったけど全然読んでなかった本。 MyBestFriend・MyBestFriend2の2枚のCDをiTunesに読み込ませて聴きながら。

_ ずーっと反応なくてすごく心配したけど、とりあえず大丈夫のようなので安心。 お願いだから死ぬとかそゆことは言いださないでね(;▽;)


2001/10/29 (月) …ぅぁー

おしごと

_ 先週の続きで。

in AKIBA

_ おかいもの

んで、いろいろと

_ D+VINE[LUV]。目当てはI'veのCDなわけで(笑。 中に入ってるテーマソングのCDをiTunesに読み込ませたら、CDDBにトラックデータあるし… とりあえず永久ループ。

_ ってか、VGA対応してないとゲームできないんですが(爆。いちおうスキャンコンバータあるけど、 画質悪いしなぁ…電源も必要だし。

_ さくらインターネットから請求書。IPアドレスの追加申請5000円とられるノカー。 8個まで初期申し込み時なら無料だった気がするか、webみると書いてない。ぅぁー。 まぁ、みんな理解してくれるだろ…(灰

_ あー、メールするのは、明日振り込んでからにしよう…手数料もいれないとあかんし。


2001/10/30 (火) にゅぉー

ふりこみふりこみ

_ お昼に、郵便局いって、さくらインターネット・電波利用料支払い。 コンビニでドコモ通話料支払い。

_ あと、期限切れの定額小為替の再交付。これって指定の住所に おくってくれるのね。7〜10日くらいらし。

おしごと

_ つづきつづき〜。 今日はコードの使いまわしして楽ちん楽ちん(笑

鯖せっとあっぷ

_ とりあえずユーザー作成とか。

_ んで、/etc/rc.d/init.d/sendmail stop;rpm -e sendmail。 /etc/apt/source.listを編集してからapt-get update; apt-get install postfix。

_ /etc/postfix/main.cfの編集。 chkconfigで起動時に起動するよーにする。

_ /etc/named/の下のDNS情報にCNAMEいくつか追加。

_ /usr/local/apache/conf/httpd.conf編集。redhat系のpermissionの罠にハマる。 rpm -qa|grep apacheすると、なぜかapache-develとapaceh-manualがあるのでrpm -e。

_ ちょっとrebootする。したら、さっきなかったLISTENするポートがでてきた(謎)ので、 /etc/inetd.confを編集してdisable。 poprelaydも/etc/rc.d/rc.localからコメントアウト。

_ dracdを落としてきてinstallしようにもうまく動いてくれない。dbファイルが出力されん…なんでだー。 まぁいいや。明日〜。


2001/10/31 (水) むー

おしごと

_ 朝から客先〜

_ 会社に戻ってくる。

ふにふに

_ …grep apacheだよねぇ(o_ _)o

_ 目標ってなんだろ(ぉ

_ うーみゅ、100の質問をやろーかどーしよーかにゃ。 まぁ、あたしがやったところで意味なさげですが(o_ _)o

さばせってー

_ 今日も今日とてサーバーせっとあっぷ。

_ POP before SMTPするのにdracでなくともpoprelaydでいいんぢゃーん、ってことに気づいて、 vi /usr/local/sbin/poprelayd。dbの出力場所を変更して、postfixの設定を修正。 設定確認〜、っと別の場所からもPOPなしでメール送信できないことをtelnetで確認、よしっと。

_ …qpopperが入ってないので、apt-get install qpopper。/etc/inetd.confのpop3のところを コメントアウトして…っともうしてあるぢゃん。netstat -l…あれ?LISTENしてない(汗。 よく見たら、/etc/servicesではpop3なのに、/etc/inetd.confでは pop-3になってる罠。inetd.confを直して無事しゅーりょー。

_ APOPで認証できるよーに。popauthが/usr/sbin下なので、/usr/local/binにコピーして、 useradd popしたあと、chown pop; chmod u+sしておく。一般ユーザがパスワード変更できるよーに。 一般ユーザからpopauth -deleteできないことを確認しておく。

_ うぐ、メールスプールにすでにファイルがないと配信されなくなってる… 配送プログラムにprocmailが指定されてた…ので、これを外しておく。

_ apacheの設定でちょっとはまる…まぁ、今使ってるVirtualDomain鯖の設定と同じにしておく。


[後日へ続く]

[最新版へ]

メールはこちらへ...[suetake@privatelink.org]

この日記は、GNSを使用して作成されています。