過去の過ち一覧
2001/11版 その3

[前日へ続く]

2001/11/21 (水) …RedHatにしときゃよかったか(灰

おしごと

_ 朝から客先ーの。

_ みゅー、やっぱしs30(・∀・)イイ!

ふにふに

_ さばせっとあっぷ。IMAP4の設定でちょっとハマったけど、無事にblack-box-directoryに。

_ …IMAP4使うなら、SMTP Authも設定しないと…POP before SMTP使えないだろー(笑

_ げ。CyrusSASLがVine2.1.5にはないのか…VineSeedPlusからもってきてrpm -bbしてrpm -i。

_ postfixをsasl使うようにmake。 postfixのspec fileを書き換えて、make時のflagを追加してrpm -bb。Version番号書き換えわすれたけど、 まぁいいや(ぉ。rpm -Uvh --forceして、main.cf書き換え。saslpasswdして使うユーザーのpasswordを /etc/sasldbに覚えさせた後、postfixが/etc/sasldbにアクセスできるようにpermission修正。 これでおっけ。

_ tomcatにも挑戦するけど、ant distでファイル足りなくて失敗。ふむー、 英語読みながらであんましわかってないので、WebDB Pressでもあさろう…


2001/11/22 (木) みゅー

んにゃ

_ 13時起床…ぇぅ

_ DreamcastDirectで買ったREZが届いてたのでやる。結構いいかも。 トランスバイブレーターがいい(笑。結構気持ちよく進んでいくけど、 area4あたりから少しずつきつくなってくるかも。視界を移動させて敵をさがさないと、 突然後ろからやられたりとかしたし(涙

_ しばらくは遊べそうかにゃ。

in AKIBA

_ アキバ行き。

_ 昭和通り口からでて、ひよこ屋を探すが見つけられず。うーにゅ、 ちゃんと地図確認すべきであった…

_ とりあえず、お買い物。

_ …やう゛ぁい、お金使いすぎた気がする(汗

_ 大学の友達とLaoxBook館で合流。どこいこーか、ってことで、ちゃんとしたご飯をということで えんいー2後に行った店に行く。鍋(゜д゜)ウマー。

_ ひよこ屋は、結局、友達まってる間にネットで調べて、場所確認してきたにゅ。 すでに準備中の札になってたけど、遠目から中見てメイドさん確認… 文化祭の出し物というのはいい例えかもしれぬ(何

_ そういえば、昨日今日のSuica戦績は3勝1敗。慣れてきたかな。


2001/11/23 (金) れっつ無線LAN

とりつけー

_ CFカードのは、s30に取り付け。AirH"カードとぶつかるかと思ったけど、大丈夫だった。 ってことで、無線LANとAirH"さしっぱなしもーど(笑

_ いったん、s30の有線LANのIPアドレスを192.168.0.1に変更。アクセスポイントの設定するのに、 Windows上のユーティリティを使わないとダメなので。アクセスポイントのIPアドレスを修正したら 元に戻し。んで、SSIDを設定。いちおー、使うチャンネルもデフォルトから変えておく。

_ s30の設定。ドライバいれたあと、クライアントユーティリティいれる。SSIDを手動設定。 エアステーションの一覧に何も表示されない…まぁ、つながってるからいいか。 IBMアクセスコネクションの設定も作っておく。

_ PowerBookG4にAirMac取り付け。裏側の蓋をあけて、スロットに差し込んで、アンテナ線をつなぐ。 んで、MacOSX起動したらネットワークの設定。AirMacのタブにSSIDを記入しておわり。

_ あとの1枚は弟のVAIOへ、ということで。弟の机がADSLモデムのほうに近いので、 そこにハブを置いてケーブルのばしてるんだけど、そのハブが壊れかけ… 一度、ポート死んだせいでPSOのアイテム消えたしなぁ(灰。それがやっと捨てられるー(喜

_ ケーブルいらないのはやっぱしいいなぁ。んだけど、あたしの体を間に置くだけで、 s30とアクセスポイントの間の通信が途切れたりとかって状況はいったい… 1階と2階の間で通信したいんだけどなぁ…できるのかすげー不安。

みゅー

_ 11:00頃起床。

_ みゅー、結婚式の招待状どっかいったー、っと見つかったのでよかったよかった(o_ _)o

_ 1階にPowerBookG4を持っていってみたら、電波ばりばりに入るっぽく。Melcoのが感度弱すぎるだけなのかな…

_ はぁ、だる(o_ _)o

_ とりあえずREZをArea5までクリア、いちおーエンディング。新たなモード出現。

_ 夕方〜飲み会におでかけ。池袋で。サムライムとかサムライトニックって(笑

_ 21時すぎにあたしはお帰り。他は寿司を食いに行くってことで行列並んでるしなぅ…

みゅー

_ ちょっと頭いたひ(ぉぃ

_ irc鯖の設定終わらせたかったけど、時間ないのでまた明日にしよう…


2001/11/24 (土) せんぱいのけこーんしき

ってことで

_ 朝8時起床〜。

_ まったり準備しておでかけ。

_ 東中野の平安閣。むぅ、待合室でまたーり。披露宴だけでいいだろーと思ってたけど、 みんな結婚式のほうも来てたのね…うぐぅ

_ かわいい花嫁さんだにゃー。

_ ビデオ撮影とかも頼まれたり。まぁ、それなりにズームとか駆使してみたり(ぉ

_ …あたしのことを、仕事のできる後輩ってかんじで話してるっぽい…(^^;; なんだかなぁ(^^;;

_ しゅーりょー後は、写真撮影とかまったりしたあと、あたしは2次会行かないので帰り〜。 おちゃけ飲んでたし電車の中でぐっすり(笑

まったり

_ ジャパンカップダート。クロフネが3コーナーから一気にまくって圧勝。 強いなぁ…2着はウイングアローがさすがといったところかな。

_ ircdの設定する。まぁ、オペレータとかちゃんと設定してないけど、 動くようになったし、まぁ、あとで設定は見直さなければ…

_ REZ。順調に進んでる…のかにゃ。まぁ、direct access(だっけ)の1回目クリア。 次はAmbient…area4くらいでやられてぐんにょり。

_ むー、WinXP不安定なんだろーか(o_ _)o ロータス123で編集ちうに落ちるし(o_ _)o

_ なんかもー、何すればいいのか全然整理できてない…あうー(灰

_ …あたしも今日は早く寝てしまうかにゃ(o_ _)o


2001/11/25 (日) うにゅ〜

ひまひま?

_ 12:30起床…7時ころから、目が覚めて時計みて起きなきゃーって思って、 次の瞬間ぐーって寝てるのの連続(笑

_ JapanCup。テイエムオペラオーに勝ってほしかったけど、ジャングルポケットの 最後の脚がすごすぎ…差せるとは思わなかったよ…

_ Tomcatのインストール。なんとかインストールかんりょ。

_ そーいえば、SoftwareDesignの12月号に稲葉さんの写真が載ってるんだよなぁ… 結婚して落ち着いた感じになったよーな気がするけど、ちょっと怖そうな感じかも(笑 まぁ、今ではすっかりPostgreSQLのお姫様(ぉぃ)だしなー(爆

_ …そーいえば、台湾論ってまだ読み途中ぢゃん…読もうっと。

_ REZ。direct assult。ambientクリア。punkもクリア…なのか? ラスボスでやられちゃってもエンディングだしなぁ。 ちゃんとクリアしておかないといけないよーな気がする。


2001/11/26 (月) …〓■●_

まぢですか…

_ バイトのときの友達からメール。 某女の子が3ヶ月の予定で入院するのは知ってたけど、そこまで容体悪かったとは… 何の病気か知らなかったのもあるし、話してくれもしなかったけど。 前に飲んだときは元気そうだったのに。ちょっとネットで調べた限りでは治療法がない病気らしく。 遺伝のものっぽい。

_ …元気になるのを祈ってます。

_ メールアドレス聞かれても、アドレス帳まともに作ってないし、2人分しかわからなかった罠(灰。 電話で連絡したほうがよいかも…

えーっと。

_ private link。このドメイン名の由来となった曲でもあります。 …いい歌なんだけどね、今はちょっと痛いかも…

おしごと〜

_ ふにふにとバグ直し…。やる気でない〜ん

えと。

_ s30にLimeChatをいれてみる…ちと動作重いかも。でも使いやすそう…

_ …なんか妙なつながりもあったもんだ(^^;; とりあえず、本は出すなら買いに行こうかと思うので聞いておくよーに(ぉぃ


2001/11/27 (火) …ふむ

おしごと

_ まぁ、つづきつづき。

にっき、あんてな。

_ 日記あんてなを設置するにあたって、アンテナのページに書く、それぞれのページのタイトルは アンテナ作成者が勝手に書くわけですが、あたしはDVIたんみたいにひんぱんには チェキ!できないので、まぁ、自動的にとってこれればいいなー、と思うわけで。

_ と思ったら、 タイムリーにそゆネタが。ふーむ。どーしようかしらねぇ…

_ まぁ、様子みて考えてみるかにゃ。 HEADでのアクセスの応答にtitleいれられればなー、とか思ってみたりもするけど、 どーなんだろ。 頻繁に変えたい人はhina.diを用意してもらう?(^^;;

_ ってか、アンテナ作るのに何を使うかまだ決めてなかったりもするし(^^;;

_ 日記は、今は家のサーバでGNSを動かして、できたhtmlファイルをftp転送してるんだけど、 それをサーバ上でtDiaryを動かすようにしようかとか思案中。はて、どーしよーか。

_ んー、mod_rubyをいんすとーる。あと、WebDAVの準備としてmod_encodingもいれておく。

みゅぅ

_ むー、MLのそふといれてくれってことなので、fmlいんすとーる。ってか、いれよーとして忘れてたんだけど(^^;;

_ とりあえずDNSサーバの登録を自分ところに変更しておくか…


2001/11/28 (水) 謎作業…なのか

さーば

_ 昨日いれたfmlでMLを作ってみたものの、配送されない…調べてみると、 どーやら、/etc/aliasesでinclude命令がデフォルトでは使えないそーで… /etc/postfix/main.cfを修正して、includeを使えるようにして設定かんりょ。

_ アンテナのtitle話。 Vidさんとこと、 NOGさんとこの リンクから情報集め。DI議論に関してはあたしは経緯などはわかんないので勉強になりました。

_ んー、とりあえず現状では、日記作者がメタ情報をアンテナに反映させたければhina-di形式の テキストを置いてもらうということにしておくのがよさそうなのかな。

_ titleとるためだけにGETしたくないし、その前に、titleタグをアンテナのタイトルにを反映してほしい・しくない、 っていうのもあるんやね。そこは考えてなかった(^^;; *1

_ …まぁ、せっとあっぷが先(^^;;

_ ってことで、とりあえずbindの設定変更…あとでAT-Linkにメールしておかんと。

*1: というか、実際アンテナ稼働してないので問題点わからないしなぁ(苦笑

おしごと

_ バグの再現テストとか原因調査とかとかとかとか(o_ _)o きゅー

_ …やさぐれ逃げだし(をひ

in AKIBA

_ とりあえず、黒猫と月気球をめぐる冒険/堀江由衣、げっと。 厚生年金会館へのチケットは外れ。うがーっ。

_ …うーん、なんか心にゆとりがない。いかんいかん(o_ _)o

うみゅー

_ なんかあちこちで困るーって声があがってますけど、 オイムアンテナの一部を、 あたしがアンテナ作ってデータを移行しますです。一部っても、ほとんどのは持ってくると思いますけど。 Netscape6/MozillaのSideBar用のhtmlも用意します*2

_ ってことで、安心してくださいませませ。

*2: あたしが使ってるからじゅーよー(ぉ


2001/11/29 (木) ああっ、ひまがっ(o_ _)o

おしごと

_ 客先行ってソース修正とかいろいろ。なんでこんな余裕ないかなぁ…(^^;;

_ 戻ってきてプロジェクトのみーてぃんぐ。

_ んで、池袋の飲み屋で飲み会。うにゅー、鍋(゜д゜)ウマー

(o_ _)o

_ 精神的なほうの余裕がない…なんだろうな。

_ バーチャルドメインの設定。とりあえずメールだけ。PostfixがVirtualマップみるように 設定して、/etc/postfix/virtualにメールアドレスの変換リストを書く。 んで、/usr/sbin/postmap /etc/postfix/virtualしてHash表に変換して、postfix reload。

_ 堀っちゃんあるばむ。「Gravity」と「新しいドアへ・・」が好きかな。 MPIOに、128kbps WMAと、平均100kbpsなMP3(VBS)の2種類をいれてみて、永久ループ中。


2001/11/30 (金) やっときたー

みゅ

_

 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 変更工事予定日(8Mサービス開通予定日):平成13年12月7日
  (工事が終わり次第、8Mサービスへの移行となります)
 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ヽ(´ー`)ノ

_ …そーいえばこの日、ちょーどADSL化して1年のよーな気がする。 ふにふに。

おしごと

_ ばぐなおしー。つか無駄な部分を効率化とか。

in AKIBA

_ CLIE見に行く。いいなー。いいんだけどなー。うーん…

さぎょー

_ アンテナ作成作業。でびびんにもらったデータを切り貼りしてみてるけど、 それだけだとあがりっぱなしとかでてきてうあー。 調整しつつ少しづつ増やしていくか…

_ で、Opera6.0(・∀・)イイ!、と思ってさくっとレジストしてしまた(ぉぃ メールでAPOP使えないのがなぁ…。日本語文字とかの見た目がまだいまいち英文字と あわなかったりするので、そのあたりうまく調整できれば…


[後日へ続く]

[最新版へ]

メールはこちらへ...[suetake@privatelink.org]

この日記は、GNSを使用して作成されています。