|
_ 仕事はのっほほんっと。
_ んで、アキバ。
_ 石丸のポイントで。
_ はぢめてのこぴーこんとろーるしーでー♪まずはPowerBookG4でiTunesしたら、 曲名も自動で表示されてリッピングも正常にできて問題なし。ふーん(笑
_ Windowsマシンではダメっぽい。1曲目だけ、2:40くらいからしか曲が入っていない。 2トラック目以降はOK。
_ ま、iTunesで扱えれば無問題なわけで。以降買うことがあるかはわからんけど。
_ 道路上での禁煙がお金とられるように今日からなったわけでありますが、今までアキバに逝ってて、 取りしまる人たちを見たことがないのよね。ほんとにやってて効果あがってるのか疑問におもってたり。
_ あと、禁止地域マークの数が少なすぎやしないですかね。もうちょい密度増やさないとわかりづらい。
_ 池袋でもやってほしいです。まぢで。歩きタバコの煙でせきこんだこと何度か。ケガしそうになったこともあるしなぁ。 混雑してるところで吸うなごるぁ。
_ ゴジラ松井にエールを。がんばってや~。
_ うちの一番の騒音源であるメインマシンの電源をひさびさに落として寝たらぐっすりです。
_ お昼に吉野家に行って3杯食べたら1杯無料の券を持っていったら、南池袋の吉野家は工事中で やっていなかった。なんということだヽ(`Д´)ノ
_ そのまま吉野家をスルーして、ジュンク堂でIPv6Magazine購入。
_ おしごとはのほほんとバグチェックとか指示したりしなかったり。デグレードした部分の原因を一瞬で見つけてみたり。
_ どーも、s30の液晶バックライトが不安定っぽ。また修理に出さないとあかんのかなぁ。とか。 持ち運ぶのはInterLinkXPにしようかなと思ってみる。ぜんぜん持ちはこべるようなセットアップしてねぇ。
_ サンスポ・阪神桧山の記事(http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200211/tig2002110403.html)。 「でも今はう~んという感じ。」のセリフを、「でも今はう~んという感じ。」と読んでしまい爆笑したらしい。 読みなおして、「今はう~ん」なのね、と思いなおす。
_ インタビューで「はう~んな感じ」とコメントするスターきぼんぬ(いねぇよ
_ と書きつつ、聴いてるのは水樹奈々。
_ おしごと、しにそーかも。新たに実装する部分ができたのはわくわくなのだが、 その他のバグを直すのを他の人にまかせているのが不安…。デバッグ能力がいまいち…。 ヒントあたえまくってるのでなんとかしてくだたい的。
_ 来週は先輩のひとが帰ってくるので、細かいことまかせて実装に専念できるといいな的。
_ 今週は激しく疲れますた。
_ セガダイレクトのポイントが有効期限…、ってBBAしか買ってないような気もするな。
_ InterLinkXPを売ってしまって、新しいiBookを買おうかなとか思ってみるテスト。 ちょっと傷がついてるしなぁ…。
_ s30のMeadow2上でT-gnusの設定を、 ここ(http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/1554/soft/meadow_12.html#SEC139) を見ながらやってみる。サマリ表示のところカスタマイズしたいところ…。
_ すんません。(http://www.asahi-net.or.jp/~fg7k-frs/diary/2002/11.htm#7) アンテナスクリプトの変更は考えてるんですが。WDBのデータそのまま移行したいので、 rurikoさん(http://www.nekome.net/ruby/)を改造してほにゃららな方向で、 とか考えてたりするけど、いぢる気力と暇がありません。特に気力が。
_
日記タイトルも一部の日記に対してGETアクセスして、titleタグから取得するようになってるけど、
WDBは更新検知するときにLastModified-SinceIf-Modified-Since(*1)を
使っているので、それで変更なしってのが帰ってくると、取得したタイトルが消えてしまうとかなんとか。
それで、config.wdbにあるタイトルになってしまうときも。戻らない時もあって、よくわかりません。
_ 詳しくおっかけてないので、実際は違うかもしれません。ごめんなさい。
_ そーいや、privatelink.orgがATLINKに移動してから1年がたつのだなぁ。 さくら->ソリッドネットワークス->ATLINK。はじめて1年で契約切らずに継続するなぁ…。
_ そーいえば、J.ROOT-SERVERS.NETがIP変わったらしいのでnamed.rootを更新しておかないとなぁ…
_ 12時過ぎ始動。
_ 家でだらだら。エリザベス女王杯は、ファインモーション強すぎ。4角からトップ独走でなんで33秒前半の脚であがりますか。
_ その後、tomo氏に会っていろいろと返す&受けとったあと、アキバへ。 100満ボルトのむかい側あたりに牛角ができるらし…。
_ 石丸で、
_ 実際はiksi:dは発音記号だったりするわけですが。
_ AVEXがアンケートやってて、声かけられてしまったので答えてみる。 最後にちょろっと、CD-Rに関して答える項目があるあたりが(笑。\
_ 某サークル飲み会。今日は大学の学祭だったのだがあたしはいかず。なにやら、光画部とは名ばかりのまともな 写真活動しているらしく、驚き。というか、それ以上に存続していることに驚き(笑。
_ イクシードのCDは、HDCDらしく。初めて、SOTEC OP-VH7PCのHDCDマークがでている…。すばらしい。 CDのジャケットとか見ても何も書いてないんだけど。
_ Windows Media PlayerってHDCD対応してるんすか…?HDCDのマークが表示されている…。
_ 今朝はアタマが冴えていたらしい。あっさり着替えて出勤できた。
_ 6日の見積り出しておいた作業を1日で9割くらい実装終わらせる。 あとはメモリまわりと動作確認・デバッグだけど。余裕みすぎですかねあたし。
_ あるバグの原因がわからなくていろいろと試してみてると、どうもメモリ破壊してるのか、 開放して新たに確保されてしまって値の書きかわったメモリを見ている模様。 どこが何してるのやら。とりあえず原因っぽいところは特定したので、メンバの方に調べていただこう…。
_ 家に帰ってきて、CLIEにとらいあんぐるハートをインストールすべく、s30に1,2,3とインストール。 ちなみに、Palm版の実行ファイルは ここで配布されてます。(http://homepage1.nifty.com/fnk/)
_ CLIEハイレゾ版を入れたんだけど、かなり綺麗で。すばらしい。電車の中でやろう…。
_ ちなみに、1,2までは入ったけど、3はそれだけで88MBもあるので128MBのMSでは入らず残念。
_ blogねた。べつにblog・weblog・web日記・テキストサイトなどなど、どう違いがあるのやらほえほえー、ってかんじなのですが。 weblogが、we blogとわかれてblogなんだろーなー、と思ってたら あや~んの/.jp日記のコメントに 書いてあるぢゃん(http://slashdot.jp/comments.pl?sid=55410)。 というわけで書くことの1つがなくなったわけですが。
_ あー、コメントのつけかたについてもちょこっと。他人の日記について、自分の日記でコメントするのは、 コメントする相手の掲示板等に書きこむ行為と比べると negative な行為なんではないかな、とか。 相手の掲示板もしくは1行ツッコミに書けば、その日記みてる人がみなツッコミ見れるわけだし、ツッコミに対するツッコミも その場でできるし、positiveかな。自分の日記に書いた場合は、referer等で辿らないといけなくて、そのツッコミを見るには その日記を巡回してるとかrefererリストなどから辿らないといけないという1つ手段を経ないといけない。
_ ってなことを電車の中で考えたわけですが、positiveなほうを誰でも使えるようにしたのが slashdotとかだったりするのかなぁという結論に。
_ えらく今日はあたたかかった…。
_ 他人のソースコードを読んで読解する能力って、SE・プログラマには必須能力?あったほうがいい?なくてもいい?
_ あたしは他人のソース読んでプログラム覚えてきたほうだし、読めるべきだと思うけどな。 最近はいらなくて仕様書読めばおっけー的なのかしら。
_ 妙な質問されて困りもの。あたしなら疑問に思ったらソースコード読むほうが早いんだけど、 仕様書読む人もいるよな。この2つはどっちでもいいと思うけど、既存の修正とかしてく上では必須だよなぁ。
_ きみらはAV女優嫌いか?(http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002111202.html) お世話になってないのか?あたしは好きだぞ。
_ とらハ。1回目は唯子エンド。幼なじみ萌え。
_ 今日も朝からメール魔。なんでこんなに質問や調査依頼が(涙
_ スマートポインタの取り扱いには気をつけましょう(削除してはいけないメモリがスマートポインタで削除されてしまってたらしい
_ 帰りにアキバ。
_ 1万以上買ってしまった…。
_ あやや、RIMNETのshellの制限解除ならずですか…。 今はもう使ってないんだけど。
_ みずきえふの人はさっさととらハをPEG-NX70Vにいれるですっ(http://hmec.minidns.net/~nar/ninni-zakki/diary/) いやね、CLIE高解像度16bitカラー機種用バイナリって動くのかなー、と思ってるだけですが。
_ N600CでこのVersion動かすと、えらく絵が綺麗です。
_ 今日ラオックスでいぢってきて、欲しくなったのよねー。ダメアプリ(*1)がPalmOS5で動くのなら買ってもいいかなー、と。 キーボードが実際打ってみるとそんなに打ちづらくもなかったし。 本田エレクトロンの128kAirH" CFに対応すれヽ(`Д´)ノ
_ 見てて欲しい人に見てもらえてなかったりするんだよね。よくある話。
_ おしごと。今日もメール魔。なんで~なんで~(涙。
_ 調べててわからなかったのを他の人に振ってみたわけだけど、すえたけさんにわかんないのに自分にわかるわけないですよー、 みたいなこといわれる。そーかもしれんけどやってもらうことないし。がんばって調べてくだたい。 きっとTooltipのWindowが、アプリのWindowの下に隠れてるとか、WindowMessageの流れがおかしいところが あるんだろうと踏んではいるんだけど。踏んでいるだけで踏みつぶしてません(ぇ
_ Netscape7.0を使ってみたらMozillaに比べて非常に動作がきびきびしてるので、常用してみてたり。 MacOSXはChimera使いだけど。
_ まだT-gnusに移行できていない…。
_ wwwcとかそーゆーのを導入しようかと思うわけでありますが、 いまいち慣れないんだよな…。あんてなをもう1つ作るか(わらい
_ TODO: plumのもじゅーる1つつくる。
_ アンケートで余計なこと書くといいことありません。某研修を受けなくてはならなくなったわけで。 しかも受けたあとに実践してフォローアップしなくてはならないらしく。んなので発表できるような立場じゃねーよ。 来年の日付のにしておこうかな。
_ さて、明日は肩に乗った荷物おろして、あさっては遊びで今週終了だ。らくちん。
_ まー、毎日寝るときに考えをいろいろとめぐらすわけですが、結論は毎日この世から消えたいなぁ、と思うわけで。 そんなもんでしょ。
_ おしごと。わりといそがしくテキストをかたかた打っていたりとか。
_ うーん。レーベルゲートCD。CCCD技術がどーたら、ってことはそのままrippingできてしまう可能性もあるわけかな。 まぁ欲しいCDがたまたまそれにあたったら試してみる程度で。 MacOSX版のMAGIQLIPは無い?PS2用は?
_ 素直にonlineで曲売れよ的。CDまで買わせるとは商売うまいね。
_ CLIE PEG-NX70Vではとらハは動かない(http://hmec.minidns.net/~nar/ninni-zakki/diary/?date=20021120#p03) φ(。。)。まぁ、当分は買えないかな。ソース公開されてるので対応してみたらどーでしょ?(ぉぃ。 160x160のバイナリでも動きませんかねぇ?
_ とらハ3が終わったらAirでも入れてみるつもり。まだとらハ2を始めたところだけど。
_ 家を朝9時ちょっと前にでて、銀行寄ってから幕張メッセ。9:40到着。集合時間には早すぎました。
_ まぁ、いくつか気になるところしか見てないわけなんだけど。 Quontelの出してるのがすごくよさげだなぁ…。discreetのデモは初めてみたり。 SOFTIMAGEっていろんなことできるんだなぁ、とか。Appleのshakeは、あのグラフがどういう意味を持っているのか、 うしろから眺めていただけじゃわかりませんでした。
_ コアタイムは15時までなので、その時間までいて解散。家に16時に帰れた罠(笑
_ いちおー仕事ですよ。
_ rubyでbotをいじってみることにする。plumのmoduleつくるんだとperlで書かないとあかんし、perlはあまり書けないので rubyのほうがいいや的。今起動してるplumに組みこむわけじゃないし。
_ (株)ソーテックの行為は「誤出荷」なのか?(http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8536/index.html) 最近まともかなぁと思っていたのだがなぁ。この会社は商品の管理ができんらしい。
_ そういえば、昨日のInterBEEのRolandブースで、CGAコンテストで見た映像が流れてた。 タイトルは忘れたけど…。なぜあそこで流れていたのかは不思議。
_ お昼起床。そのまままったり。
_ 17時過ぎに家を出て、アキバへ。とりあえずおかいもの。
_ 奥井雅美嬢のイベント整理券げっと。
_ 大学の友達と飲み会。鍋がおいしい季節ですな。
_ そのままパセラでオールナイトパック、と。
_ ドリルでルンルンクルルンルンなんぞひさびさに歌ったわ。
_ 朝会社に行く途中で郵便局に寄って、マリ姉のコンサート申しこみ。
_ それなりに。のほほんとおしごと。某研修申しこみ。
_ 激しく使ってみたいがうちはJ-Phone…。(http://npaka.yoko.ne.jp/memopri/)
_ ようやくRIMNETがeAccessユーザの12M対応をするのだが、速度を抑えることで回線を安定させているうちはどうなのかなー。 保安器を交換してもらって、回線速度抑えるのをやめて、12Mにしたら速くなるかな。
_ フレッツADSLにして固定IPもらって、ってのも考え始めてたところだったり。
_ ダメアプリのPalmOS5対応状況ってどっかにまとめられていないかしら。
_ のほほんとおしごと。なんかやることなくなっちゃったなぁ…。
_ 帰りにアキバ。ケースとか見ていったわけだけど、C3-1GHzで必要なもの全て揃ってて電源がACアダプタなマシンに魅かれる。 これ、家サーバにしようかなぁ…。結局OpenBlockSSいぢってないのが問題。
_ とりあえず、apt-get upgradeしておくも、 Debianいぢるのもなんか飽きたので、SSD/Linuxにしてしまおうかしらん。
_ #任意雑談で出たネタでSAORI作りはじめた…のはいいけど、文字列処理がやっぱし面倒。 前に作ったのは汚ないしなぁ…。明日会社で書きなおすか(ぉぃ
_ 誕生日おめでとーございます。(http://hmec.minidns.net/~nar/ninni-zakki/diary/?date=20021126) アフロボはロボなので年ととらないのかと(マテ