|
_ 週末あんましちゃんと寝れてなかったせいか、朝から体がすっげーだるいのと、 起きたらすでにコアタイムに間にあわない時間だったのでお休みしますメール送信。 \
_ そのまま昼までばたんきゅー。
_ 夕方におでかけ。まずはアキバへ。
_ そのあと錦糸町に行って、Zガンダム星を継ぐ者を見る。
_ あちこちで言われてるとうり、新しく描き起こしたところと古いTV放映版での映像とのギャップがちょっと気になるかな。 まぁでも、気になる程度で、激しい違和感はなかったかも。
_ 話もちょっとはしょってるところもあって、なんでこのセリフがでてくるん?ってとこもいくらか。 人物もどんどん新しい人でてくる感じだし、ある程度TV版をみてて、人物の相関知ってればおもしろく見れると思う。
_ 何もしらないと…わからないところがありそうな。
_ ちゃんと次回予告で終わったのがちゃんとしてるというか(わらい
_ ファ役が新井里美嬢だったのね…
_ 劇中ではクワトロ大尉なのに、キャスト紹介のところではシャア・アズナブルになってるのは よろしくない気がするのだけどどうだろう?映画始まる前にキャスト紹介があるんだし。 TV版のEDもそうなんだけど(笑
_ まぁ、そんなに難しくなくできるだろうと思ってるからとうとう発表するのか的で。 Intelに乗りかえればハードウェアも安くできるだろうし、今度こそWindowsと真っ向勝負できるんでわ。
_ とりあえず望むこととしては、ふつーのPC/ATのアーキテクチャでMacOSXを動かせるようにはしてほしくないなぁ、ってとこか。 MacはMacとしてPC/ATとは違うハードウェア構成であることにも魅力があると思ってて、その最たるCPUの系統が違うってのを 捨てるわけだから、なにか違うことをやって欲しいかな。tipsetは新規開発するんだろうか?
_ 気になること。BIOSの代わりにOpenfirmware乗っけたりはするんだろうか、とか。
_ 気になること。AltiVec engine向けのコードを自動的にSSE3向けの命令にしてくれたりとかすれば楽だろなぁ、と思った。
_ 気になること。64bitになったことが今売りなのに、32bitに戻してどーすんねん、と。 まぁこれがハイエンドが移行するのはまだまだ先なので、その時にはちゃんと対応できてるんだろうと思うのだけど。
_ もともとDarwin for Intelは存在するわけだし、あたしも一度installして使ったことあるから、 動いてるMacOSXがすでにあること自体には驚きはないのだけど…ちょっと発売までの時間が長いかなぁ、と思ったり。
_ 最近のAppleは結構開発者には優しいように思うので、発表して開発者に移行の猶予を与えて、ってやり方は間違ってないだろうし、 それなりにタイミング的にはいいのかもしれんね。
_ Macらしい、AppleらしいHardware作って、その上でだけMacOSXが動いて欲しい、ってところで。
_ おしごと。見積り作業。とりあえずやらなくちゃあかんことのリストアップ。
_ 定時でさっさとアキバ行き。
_ C:の挙動も、なんか認識が遅かったりとかで起動しないとかあやしかったので、起動ドライブ用にATA133のも購入。
_ 家に帰ってメインマシンいぢり。
_ さっそく、128GBまでしかBIOSが認識してくれないし(涙。BIOS UpdateしてみようにもFDDがないのでできないし。
_ と、ここで、HDDのジャンパが「Master w/ slave」になってることに気付いて、「Sablle select」に戻す。 まえはslaveにもつながってたけど、いまはないのでこれじゃダメよね。
_ するとちゃんと認識も正しくなったので、このままWindows再インストールせずに済ますことにしたわけで。
_ 今日はNetBSD-currentのupdateもやったのだけど、kernelのconfig(8)でエラーでてハマる。 configをつくりなおしてもやっぱりエラーでるのでメール調べてみたりしてると、configって /usr/sbin から /usr/bin に移動したのね。
_ PATHが/usr/sbinの方が先なので、新しく/usr/binにinstallされたconfigが使われず、古い方ばかりつかってた罠なわけで。
_ /usr/bin/config とフルパスで実行して解決。
_ おしごと。MS Projectにも慣れてきたかのううむむむ。
_ 帰りにアキバ寄って買物。
_ 玄で期間限定と書いてあった地鶏ラーメンとごはんを食べてから帰宅。
_ なにやら、 さいたん(http://saitan.atnifty.com/tDiary/index.rb?date=20050621#p09) とこから御指名があったのででで。
_ 1.Total volume of game files on my computer(コンピュータに入ってるゲームファイルの容量)
_ パンヤ…だけかな? 223MBか。
_ 2.Game playing right now(今進行中のテレビゲーム)
_ んー、と、
_ ってとこか?
_ 3.The last video game I bought(最後に買ったテレビゲーム)
_ 今日買ったばっかの「超執刀カドゥケウス」だろうなぁ(わらい
_ 4.Five video games I play to a lot, or that mean a lot to me(よく遊ぶ、または特別な思い入れのある 5 作)
_ うーん…なんだろうね。よく遊ぶ、ってのは最近ない気がするので、いい思い出とか思いいれのあるやつかねぇ。
_ 5.Five people to whom I'm passing the baton(バトンを渡す5名)
_ 特におらんのだけども(苦笑。mixiの中にしかいない人に渡してもなぁ…
_ まぁ、mixi内でもいいや、ということで適当に投げ。
_ おなじ界隈に投げてもつまらんので、学校の同級生や会社の同期にも投げてみる。
_ やまなさん(http://www.mintcats.net/sb.cgi?eid=123) からもらってたことに今日気付いたごめんなさい。
_ Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
_ 基本的にMac miniの中のiTunesで管理してるので、容量みると…3158曲・9.5日・14.48GB、とでてる。 rippingしてないものもかなりあるし、20GB iPodに入れるために消したりしてるし。
_ これ以外に、iRiverN10に入れるため用のMP3にencodeしたデータとかがあるけど、5GBくらいか。
_ CDの枚数だったら、超テキトーに数えただけでも本棚に160枚くらい。あと押し入れに段ボールに2箱くらいあったはず。
_ Song playing right now (今聞いている曲)
_ FLY AWAY (Album ver.) / unicorn table
_ 萌えとか声優の歌じゃなくてごめんねー(苦笑
_ The last CD I bought (最後に買ったCD)
_ 今日買ってきた、「uncountable / unicorn table」
_ Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
_ うーん…どれだろう?
_ Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5名)
_ 今さら探すのも面倒なので、欲しいひとどーぞ(苦笑。奪ってってくだちい。
_ 朝出発して、浅間白根火山ルート万座ハイウェーで三原へ。途中でNHKの連続テレビ小説の ロケ地だったというところで写真とったり。知らないんだけど眺めが非常によい場所だったし。
_ 万座・鹿沢口駅って、ローカル線の駅っぽくない…
_ R144で上田菅平IC、そこから高速で麻績ICへ。山越えして大町〜木崎湖へ。
_ いつもの宿に泊まれないので、車を置く場所もなく、木崎湖1周歩くのはあきらめ。車で西岸を走ったあと、 R148に出てから、サンアルピナ鹿島槍スキー場方面へ。そこから林道へ。
_ 小熊山のパラグライダー発着場から写真撮ったり。
_ 反対側から下りていって、木崎湖畔から白馬のジャスコへ。いろいろと購入。
_ 戻ってくるのにR148より東よりの道をつかったほうが早いのね。さすがカーナビ様。
_ 大町温泉郷は黒部ビューホテルに宿泊。
_ ああっ、AirH"圏外…